all_blog

Blogブランディングブログ

生きていく上で大切なこと

2018/06/26


vol.140

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

俳優の本木雅弘さんの

長男、雅楽(うた)さんが

 

 

 

2019年春夏

パリコレクションに出演して

モデルデビューしましたね。

 

 

 

photo

 

 

 

顔立ちはお父さんに似ていて

身長も190cmあるそうです。

モデルに向いていますね〜♪

 

 

 

少し前に

木村拓也さんと

工藤静香さんの

 

 

 

次女、光希(Kōki)さんが

モデルデビューして

話題になったばかり。

 

 

 

若いお二人の

今後の活躍が

気になるところです。

 

 

 

さて

雅楽(うた)さんが

モデルを目指そうとした理由。

じつはこれが興味深い♪

 

 

 

きっかけは

祖母である

樹木希林さんの言葉。

 

 

 

 「服というのは内面を映す鏡。

同じ服を着てもみんな違ってみえる。

いろいろな服を着ることで、

より自分を客観視できる。

それは生きていく上で大切なこと」

 

 

 

と教わったことから

モデルを志すように

なったそうです。

 

 

 

服を通して

自分自身を客観的に

わかってもらう・・・

 

 

 

つまり

ブランドづくり

ですよね。

(セルフブランディングといいます)

 

 

 

自社や

自社の商品・サービスの

「本質」を

 

 

 

ロゴマークや

ホームページや

パンフレットなどの

 

 

 

デザインを通じて

誰から見ても

わかりやすくする

 

 

 

そうすることで

その本質に共感する

お客さまやスタッフが

集まってきます。

 

 

 

会社が生きていく上で

大切なことですよね。

 

 

 

新しい世界へ

旅立つお孫さんに

こんな素敵な言葉を送れる

樹木希林さんって

すごい人だと思いました♪

 

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

 

 

 

では・・・また明日♪

 

Blog未分類

誰もがすぐに、手間なく展示ができるように!

2018/06/26


 

 

社内ギャラリー

 

 

ロゴ・ホームページ・パンフレットなどの企画・制作はお任せ!

岡山のブランディングデザイン会社
アッパービレッジの杉原です。

 

 

前回のブログで、事務所に
デザイン実績紹介のギャラリーを設けたことを
ご紹介しました!

 

しばらく飾っていたのですが
手作りのため自分以外のスタッフでは展示替え
しにくいという難点が・・・。

 

 

その後、「カフェの本棚みたいに木の板でつくれないかな?」
という話をヨシコさんとしていました。

 

そこで、以下のミッションを設定。
ーーー
壁が固く、穴を開けられない弊社の事務所で
“安く” “簡単” で “誰もが使える” 展示スペースを作ること
ーーー

 

 

良い方法が無いかとDIYの事例を調べていると
ドラえもんの秘密道具のように
まさに求めていた器具を発見!!

 

 

 

器具

 

 

木材の上下に履かせることで
つっぱり棒のように、天井と床につっぱり
柱を建てられるというものです。

 

これで、壁に穴をあけることもなく
棚を建てることができます!!

 

 

それを踏まえて
展示方法を社内提案しました。

 

提案書

※金額や必要な材料、設置イメージを書いています

 

 

「シンプルで使いやすそう!」という理由から展示方法が決まり
ホームセンターで木材と秘密道具を調達、
施工実施して・・・・完成しました。

 

展示ギャラリー

 

 

 

既存の仕様の木材に形をあわせたので

 

以外と安く簡単にでき

 

壁面に穴もあけず

 

誰もがすぐに、手間なく展示ができるようになりました。

 

 

新しい実績をどんどんと入れ替えられるようになったので
頻繁に来るお客様にもお楽しみいただけるのではないかと思います!

 

またお越しの際は
デザイン実績のギャラリーも一目
ご覧になっていただけると嬉しいです!

 

 

Blogブランディングブログ

デザインの現場を覗いてみよう!

2018/06/25


vol.139

 

 

 

デザインの現場に興味がある方へ

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

展示棚がリニューアル♪

どうやって使おうかな♪

 

 

 

社内ギャラリー

 

 

 

 

デザイン制作をさせて

いただいた事例を

展示するために

 

 

 

さだっちが

リニューアル

してくれました♪

 

 

 

プランどおりの

出来上がりで

感心しますね。

 

 

 

IMG_20180626_102445

 

 

 

せっかくなので

ランチェスター法則を

ベースにデザインした

 

 

 

制作物を並べて

みようと思います!

 

 

 

社内の造作だけでなく

クライアントの制作物も

途中でチェックを

していますよ。

 

 

 

ラフチェック

 

 

 

これは

イラストを書きおこす前。

ネタ・イラスト・コメント

のチェック。

 

 

 

読者を想像しながら

全体の流れの

バランスをとりつつ

選んでます。

 

 

 

最後のひとつは

「僕はこれが気に入ってます」

さだっちが

押してきました(笑)

 

 

 

確かにいいなと思ったので

それに決定(笑)。

 

 

 

こういう時もあれば

全部ボツってことも・・・。

(そんな悲しい顔は

ここではご披露できません。)

 

 

 

ラフチェック

 

 

 

まりんちゃんは

ロゴマークの案を

出している最中でした。

 

 

 

通りすがりに

勝手にチェック(笑)

 

 

 

こっそり見てましたが

写真を撮る音でバレました(笑)

 

 

 

どんな案が

社内の検討会に

出てくるのでしょうか

期待して待ちましょう♪

 

 

 

まりんちゃんの

作業を見ているうちに

 

 

 

トレース

 

 

 

さだっちが

早速イラストの

清書をしてくれてます。

 

 

 

アッパービレッジの場合は

手で書いた下書きを

スキャンして

 

 

 

パソコンで

上からトレース

をしたり

 

 

 

水彩画などは

手書きで書いたものを

スキャンして

 

 

 

そのまま画像として

使用することも

あります。

 

 

 

デザインの現場って

こんな風に作業が進んでます。

(もっといろんなことを

していますよ。)

 

 

 

ちなみに

私はプランニングや

プロデュースが中心なので

 

 

 

考えながら

窓の外を眺めてる

ことも多く・・・

 

 

 

 

仕事をしている風に

思われませんが

ちゃんとお仕事

してますからね♪

 

 

 

ロゴ

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

 

 

 

では・・・また明日♪

 

Blogブランディングブログ

あなたの活動伝わってる?

2018/06/24


vol.138

 

 

 

効果的・効率的に広報PRしたい方へ

 

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

快晴の休日は

おでかけです♪

 

 

 

andF

 

 

 

(公財)福武教育文化振興財団

主催する

「and F 教室」へ。

 

 

 

テーマは

デザイン×Web×編集

SNS時代の広報術

 

 

 

うちの専門分野ですね〜♪

 

 

 

経営戦略だけでなく

専門分野の勉強も

してますよ♪

 

 

 

今回の講師の1人は

先日アッパービッレジに

訪問してくださった

吉備人出版の山川社長。

 

 

 

吉備人のみなさん

(先日の記念写真。右から2番目が山川隆之社長です。)

 

 

 

あと2人の講師

佐藤豪人さん

三宅真人さんも

岡山で活躍中の

デザイナー。

 

 

 

同業ではありますが

私はお二人の

仕事が好きなので

こういう機会は

うれしいですね♪

 

 

 

 

andF andF andF

 

 

 

・ブランディングのこと

・WebとSNSのきほん

・広報力の磨きかた

 

 

 

それぞれの

経験値をもとにした

濃いお話を聞くことが

できました。

 

 

 

3人のお話に

共通していたことは

「独自性」を

発信しましょう!

ということ。

 

 

 

私も同感です!

 

 

 

ブログにも

書いたことありますが

(以前書いた記事↓↓↓

ブランドって自社に関係あるの?

 

 

 

歴史や技術、

仕事への想いを

一つひとつ

ひも解いていくと

 

 

 

どんな会社にも

他社にはない

「個性」が必ず

現れてきます。

 

 

 

あきらめないで

その「個性」を

見つけて発信して

いきましょう!

 

 

 

結果的に

それが一番

効率的&効果的な

広報PRになりますから!

 

 

 

andF

 

 

 

・・・おまけ・・・

 

 

 

良いホームページの

事例で紹介されていた

NPO法人 だっぴ

 

 

 

web

 

 

 

じつはアッパービレッジが

制作させていただいてます。

うれしかったです♪

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

 

 

 

では・・・また明日♪

Blogブランディングブログ

良質な体験が未来の顧客をつくる

2018/06/23


vol.137

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

夕涼み♪

たまたま見つけた

ビアガーデン♪

 

 

 

photo

 

 

 

クレド岡山の広場に

人だかりができてました。

 

 

 

なんだろう?

と思って近づいたら

サッポロビールの

イベント!

 

 

 

生ビール1杯300円。

(おつまみ付)

 

 

 

種類は

黒ラベルと黒ビール

の2種類のみ。

 

 

 

それ以外には

フード類も

いっさいなし。

 

 

 

この後はとくに

予定も無いし

せっかくだから

オーダーしちゃいました♪

 

 

 

photo

 

 

 

ビールをついでくれる

女性スタッフさん。

 

 

 

「岡山の人ですか?」

 

 

 

「いえ、大阪からです。」

 

 

 

「今日来たの?」

 

 

 

「このイベントは

木曜日からだったので

日曜日までずっとです。」

 

 

 

現地でスタッフを

採用するより

ビールのつぎ方を

レクチャーして

 

 

 

うまい人を

連れて行く方が

効率的なんだなあと

思いつつ

 

 

 

このイベントは

広報PRとして

どんな効果があるんだろう

と想像しました。

 

 

 

photo

 

 

 

・客のほとんどは通りすがり。

・1杯300円はお得。

・客は銘柄に関係なく

 ビアガーデン気分を楽しみたい。

 (=ふだん黒ラベル飲まない人も飲む)

・つぎたて&泡のキメが細かく美味しい。

 (=良質な体験)

・おしゃれなので写真を撮る人が多い。

 (映えのためロゴを写す。SNSにあげる。)

 

 

 

こんな感じでしょうか?

 

 

 

 

イベントを収支面で

想像すると・・・

 

 

 

売上は

 

 

 

テーブル3台。

1テーブルは10人。

私がいたときはほぼ満席。

 

 

 

1人当たり30分滞在として

1時間に2回転。

 

 

30人×2回転=60人

60杯×300円=18,000円

1時間当たり18,000円の売上。

 

 

 

それに対して

コストは

 

 

 

・ビールサーバー車に女性が3人。

・チケット販売ブースに女性2人・男性1人。

・ホール?に男性2人。

以上、合計8人(男性3人、女性5人)。

(宿泊+移動などもいりますね)

 

 

 

それ以外にも

サーバー用のキャンピングカー

テーブル・ダウトボックス・柵

などの備品類があり

 

 

 

このイベントは

あきらかに支出の方が

大きい!

 

 

 

だから販売ではなく

広報PRだと確信します。

 

 

 

テレビCMだったら

千万、億単位の

コストがかかるので

 

 

 

それと比べると

お安い広報PR

ではないでしょうか。

 

 

 

大手ビール会社なので

テレビCMなども

必要ではありますが

 

 

 

いまの時代の広報PRに

「良質な体験」と

「SNS拡散」は

 

 

 

未来の顧客をつくる

大きな要因として

欠かせられないのだと

思います。

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

 

 

 

では・・・また明日♪

Blogブランディングブログ

10年後、20年後に起きることがわかる!

2018/06/22


なんとなく未来が不安な社長へ

 

 

 

vol.136

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

知らないことを

知るのは楽しいですね♪

 

 

 

 

未来の年表

 

 

 

以前このブログで

ご紹介した書籍

「未来の年表」。

 

 

 

ベストセラーとして

いまも書店で

平積みされています。

 

 

 

人口減少時代の

日本全体や

地方の行く末を

 

 

 

統計データを基に

わかりやすく

教えてくれる良書です。

 

 

 

おかげさまで

先日、成人年齢を

20歳から18歳に下げる

 

 

 

政策が実施された

意図も効果も

わかりました。

 

 

 

この本は考え方を

提供してくれるから

とても面白いです!

 

 

 

 

book

 

 

 

だから続編

「未来の年表2」も

読んでみました。

 

 

 

1は

政府や自治体が

取り組むべきことを

中心に書かれていた

のに対して

 

 

 

2は

個人や企業が

今できることに

寄せて書かれています。

 

 

 

それなら

「2だけ読もう!」

と思ったあなた!

 

 

 

 

1から読んだ方が

絶対わかりやすいと

思いますよ(笑)。

(急がば回れです)

 

 

 

著者が一貫して

発信している

メッセージは

 

 

 

「戦略的に縮もう」

 

 

 

豊かに生きる

ためにこそ

「あえて」小さくなる。

 

 

 

経営資源が

限られた状況では

「選択と集中」

が最適解なんです。

 

 

 

2も後半は

「今からできる

8つのメニュー」

 

 

 

として具体的な

行動策が紹介

されていました。

 

 

 

企業としてできること

個人としてきでること

1つでも実現していけると

いいなと思います。

 

 

 

未来に対して

漠然とした

不安を抱くより

 

 

 

課題があるところに

ビジネスチャンスもある!

 

 

 

考え方を手に入れて

ピンチをチャンスに

活かしていきたいですね♪

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

 

 

 

では・・・また明日♪

Blogブランディングブログ

すべてはお客さまの安心のために

2018/06/21


デザイン会社と接点がない方へ

 

 

 

vol.135

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

ご紹介をいただけるって

ありがたいことですね♪

 

 

 

mtg1

(この写真はある日の打ち合わせ風景。本文とはとくに関係ありません。

 

 

 

先日お客さまがお取引先に

アッパービレッジを

ご紹介くださいました。

(ありがとうございますm(_ _)m)

 

 

 

緊張されつつも

いらっしゃった

30代・男性の経営者さん

 

 

 

「会社を紹介するものが

なにもないんです。

ホームページくらい

もたないとと言われて・・・」

 

 

 

はじめて訪問する

デザイン会社と

打ち合わせ。

 

 

 

なにから話して

いいものやら

困惑されている

のが伝わってきます。

 

 

 

そのとき

わたしは心の中で

叫んでいました。

 

 

 

「デザイン会社

こわくないから

安心してー!」

 

 

 

おおげさですか?(笑)

 

 

 

でも

いままで営業ツールを

つくったことないなら

 

 

 

戸惑うのは

当然だと思います。

 

 

 

わたしも

入ったことのないお店や

したことのない買い物は

すごく緊張します。

 

 

 

そんな自分の体験から

アッパービレッジは

できるだけ

 

 

 

お客さまが安心できるよう

気をつけています。

 

 

 

たとえば・・・

 

 

 

ご来社いただいた

お客さまには

 

 

 

これまでアッパービッレジが

制作させいただいた

お仕事をご覧いただいたり

 

 

 

一番気になる(と思われる)

価格についてご説明したり

 

 

 

とりかかりから納品までの

一連の流れをお伝えしたり・・・

 

 

 

不安に思われることを

想像しながら

 

 

 

「なにか気になることは

ありませんか?」

とお尋ねしながら

進めていきます。

 

 

 

これはどんな業種の方でも

共通のことだと思います。

 

 

 

できるだけお客さまの

気持ちになって

心配りをしたいですね。

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

 

 

 

では・・・また明日♪

 

 

 

mtg2

Blogブランディングブログ

クレームはお客様から見た○○○!

2018/06/20


商品やサービスを改善したい方へ

 

 

 

vol.134

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

1年ぶり♪

今年も楽しく

お話できました。

 

 

 

ムラカミ先生①IMG_2525

 

 

 

国土交通省

中国地方整備局さま

主催の広報セミナー。

 

 

 

「地域住民の目線で

“伝わる”広報」と題して

講義を2時間半

させていただきました。

 

 

 

ムラカミ先生③IMG_2549

 

 

 

2時間半って・・・

長いですよね(汗)

 

 

 

しかも私の前には

時事通信の記者さんが

1時間半の講義を

してるし・・・

 

 

 

受講生はぜったい

疲れてるはず!!!

 

 

 

ということで

わたしの講義では

ワークショップを

盛り込んで

 

 

 

会話したり

写真撮ったり

聴くだけじゃない

ようにしたら

 

 

 

大好評でした♪♪♪

 

 

 

ムラカミ先生②IMG_2584

(残念ながらワークの写真はありませんが・・・)

 

 

 

どうしてわかるか

というと

 

 

 

 

ちゃんと

アンケートを

とっているから!

↓↓↓↓↓

 

 

 

アンケート アンケート アンケート

 

 

 

う・・・

うれしいですね(T_T)

 

 

 

こういうのもありました。

↓↓↓↓↓

 

 

 

アンケート

 

 

 

いい疑問です(笑)

 

 

 

アンケート

 

 

 

似てる!!!8888!!!

 

 

 

今回のアンケートでは

厳しいご指摘は

なかったですが

 

 

 

過去には

いろんな声を

いただきました。

 

 

 

クレームは

お客さまの目から見た

改善点のご指摘です。

 

 

 

ありがたく

お受けしなくちゃね。

(つらいこともあるけど・・・)

 

 

 

アンケートに限らず

顧客の声や要望は

積極的にお聞きして

 

 

 

意見をもとに

商品やサービスの

基準を見直したり

改善に生かしたいですね!

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

 

 

 

では・・・また明日♪

 

 

 

【集合写真】IMG_2615 (2)

Blogブランディングブログ

前・中・後のバランスは大切♪

2018/06/19


vol.133

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

勝ちましたねー♪

ワールドカップ。

日本対コロンビア戦。

 

 

japan

日本が勝った記事

 

 

 

ふだんはサッカーに

興味のない私ですが

この勝利にはテンション

あがりましたー!

 

 

 

日本代表が初めて

南米のチームに勝った

歴史的な試合と聞いて

 

 

 

記録と記憶に残る

試合だったんだなあと

思いました。

 

 

 

日本代表のみなさん

おめでとうございます!

 

 

 

japan

 

 

 

前評判では

「日本が勝つのは無理」と

いろんな人から

聞いていたので

 

 

 

試合中は仕事をしながら

BGMとしてなんとなく

試合の流れを聞いて

いただけでした。

 

 

 

後になって

テレビで観戦しとけば

よかったなあと(笑)

 

 

 

やっぱり試合って

やってみないと

わからないもんですね。

 

 

 

この日本代表の活躍で

わかったことは

前・中・後の

バランスの大切さです!

 

 

 

前・中・後のバランスは

広報PRの仕事でも

要注意なんです!

 

 

 

たとえば

スウィーツのパンフレットを

デザイン制作するとき

 

 

 

cake

 

 

 

食べる前に

「美味しそう!」

と思ってもらわないと

買ってもらえないけど

 

 

 

期待値をあげすぎて

実際に食べて

「思ってたほどじゃない・・・」

ってことになったら

 

 

 

その後

リピートやクチコミに

繋がらないから

アウトなんですよね。

 

 

 

これは食べ物に限らず

売りたいあまりに

誇大広告のようなことをして

1回だけ買ってもらえても

 

 

 

後味が悪いと

ファンにはなりませんよね。

ブランディングとしては

好ましくないです。

 

 

 

短期的な視点ではなく

長期的な視点で

お客様との関係づくりを

していくためにも

 

 

 

「前味」である広報PRは

「中味」を超え過ぎないように

よい「後味」を残すように

デザインしたいものです。

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました。

 

 

 

また明日お会いしましょう♪

Blogブランディングブログ

経営とデザインが一貫するとうまくいく!

2018/06/18


ブランドづくりで失敗したくない社長へ

 

 

 

vol.132

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

昨日はブランドをつくる

効果についてお話しましたが

ブランドをつくるには

いくつかの要素があります。

 

 

 

 

ブランド

 

 

まず

活動の原動力となる

「使命・情熱・志」

と言われるもの。

 

 

 

ランチェスター法則という

経営戦略においては

これが53%占めると

言われるほど

大切なものです。

 

 

 

これが会社を性格づける

といってもいいかも

しれませんね。

 

 

 

その次に

「経営戦略」です。

 

 

 

小さな会社は

経営資源(人・もの・金)に

限りがあります。

 

 

 

あれもこれもと

手を広げると

経営資源が分散されて

1位の分野をつくるには

効率が悪くなります。

 

 

 

だからまずは

自分が1位を目指す

分野を決めることが

ブランドをつくる

近道になります。

 

 

 

経営戦略が決まると

戦略を実行していきます。

 

 

 

マーケティング

お客さま起点で考えて

お客さまに

「好かれて・気にいられて・

よろこばれて・忘れられない」

ようにします。

 

 

 

それと同時に

ブランディングです。

(ブランドをつくる活動)

 

 

 

あなたの会社と

同業他社との「違い」を

はっきりさせます。

いわゆる差別化ですね。

 

 

 

そうして

その「違い」を

お客さまに伝える活動

(コミュニケーション)が

デザインです。

 

 

 

ようやくデザイン会社の

出番がきました(笑)

 

 

 

ブランディングというと

ロゴマークをつくるといった

見た目を整えることに

目が行きがちですが

 

 

 

見た目のデザインだけを

キレイに整えても

ブランドをつくることは

できません。

 

 

 

デザインは経営と

一貫しているほど

効果的なのです。

 

 

 

ですので

小さな会社は

デザインと経営の

双方から取り組んで

 

 

 

ブランドをつくっていくのが

一番かしこい方法なのです。

 

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。

 

 

 

また明日お会いしましょう♪

Blogブランディングブログ

ブランドをつくる効果とは?

2018/06/17


効率の良い経営をしたい社長へ

 

 

 

vol.131

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

今日はブランドを

目指して期待できる

効果についてです。

 

 

 

会社のブランドをつくる

ということは

 

 

 

・私たちの会社は何者なのか

・何を目指しているのか

・何がお役たちなのか

 

 

 

それらを明確にして

誰から見てもわかるような

状態にすることです。

 

 

 

ですから

ブランドをつくると

 

 

 

1 理念を共有できるようになる

2 やることと、やらないことが明確になる

3 事業や行動の基準ができて、加速度が高まる

4 想いが伝わりやすくなり、お客さまが増える

5 欲しい人材像が明確になり、人が集まる

6 スタッフが仕事に自信と誇りをもてるようになる

 

 

 

という効果が期待できます。

 

 

 

「後継者がいない」

「スタッフが集まらない」

「価格競争に巻き込まれて儲からない」

 

 

 

など小さな会社が

抱えている問題を解決する

糸口になってくれます。

 

 

 

つまり

ブランドをつくることは

小さな会社の

経営術の1つです。

 

 

 

小さな会社が

ブランドらしく

成長すると

 

 

 

その会社には

いろんなものが

集まってくるように

なります。

 

 

 

それは経営に必要とされる

 

 

ブランド図

人:お客さま・スタッフ

金:お金

モノ(コト):情報・チャンス

です。

 

 

 

ブランドをつくって

効率的に経営資源が

集まるようになると

ビジネスはうまくいく

可能性が高まりますよね。

 

 

 

ブランドになることは

小さな会社にとって

決して難しいことでは

ありません。

 

 

 

誰にでも実現可能な

ことですよ。

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

 

 

また明日お会いしましょう♪

Blogブランディングブログ

ブランドって自社に関係あるの?

2018/06/16


「ブランド」って自社に関係あるの?思っている方へ

 

 

 

vol.130

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

昨日は、そもそも

「ブランド」って

なに?

という話をしました。

 

 

 

「ブランド」がなにか

少しわかったけど

それは大企業が

することなんじゃない?

 

 

 

と思われる

小さな会社の方も

いらっしゃるでしょう。

 

 

 

ご存知のように

かつてのように

モノを作れば売れた

時代ではなく

 

 

 

お客さまは

どこから買うか

常に選んでいます。

 

 

 

同業他社と

あなたの会社の

商品やサービスを

比べたときに

 

 

 

お客さまが感じる

自社にしかできない

他社との「違い」が

選ばれる理由に

なりますよね。

 

 

 

個性的

 

 

 

これまで私が

さまざまな会社の

広報PRのお手伝いを

させていただく中で

 

 

 

いつも感じているのは

どの会社も本当に

ユニークだということ。

 

 

 

「私たちには

たいした特徴はなくて

・・・」

 

 

 

と悩まれる方も

いらっしゃいますが

 

 

 

歴史や技術、

仕事への想いを

一つひとつ

ひも解いていくと

 

 

 

他者にはない

「個性」が必ず

現れてきます。

 

 

 

個性的

 

 

 

その「個性」を

しっかり発信して

ブランドを目指すことは

どんなに小さな会社でも

可能なのです。

 

 

 

ブランドになると

いろんな良い効果も

期待できますよ。

 

 

 

それは・・・

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございます。

 

 

 

明日はブランドを

目指して期待できる

効果について

お話ししますね♪