Branding
コンセプト
お客様が自然と集まってくる仕組みづくり
- ブランディングをしたいが、広報やPRをしたことがないから何から始めたらいいかわからない。
- 営業ツールを作ったけど、ツールによって統一感がない。
- 同業他社と明確に差別化したい。現状をブラシュアップしたい!
- お客様に自社の特徴を伝えるためツールはたくさんあるのに理想の顧客が集まってこない。
小どの会社も必ず持っている「個性」や「強み」を見える化し、発信する「アッパービレッジのブランディング」。
その地域・業界でブランドと呼べる会社には、自然とお客様や経営資源が集まり信頼や信用が根付きます。
ぜひ私たちと一緒に、お客様に選ばれる仕組みづくりを始めませんか?

01/ 会社の「らしさ」を探ります

まず現状や想いを伺い、貴社の「らしさ」を探っていきます!
またお話をお聞きするだけでなく現場確認を行うなど、貴社ならではのサービスや魅力を引き出し、整理いたします。
02/ 個性・強みを「見える化」します

初めにお伺いした想いを、デザインに落とし込んで「見える化」します。
目にみえるかたちで他社との「差別化」がはかられ、会社の価値を向上されていきます。
03/ 「仕組み」として運用させます

1つの制作物を作って終わりではありません。
目的に沿った展開計画を行い、「理想のお客様」が集まってくるための「仕組み化」まで一緒に行っていきましょう。
お客様事例
アッパービレッジのブランディングの具体的内容をご説明いたします。
Case1
ネーミングとキービジュアルで、商品の特長を明確化。
「あたたかい家づくり」というコンセプトを数回にわたるヒアリングから導き出しました。
ホームページ、各ツールと一貫性のあるブランディングを行った結果、検索からの来訪者を増加させることに成功しました。

お客様の声
「作りたいと思っていたホームページに仕上がりました!!」

わたしたちの志や考えをしっかり形にしてくれました。
また当社スタッフからは、「最初はホームページの必要性を感じていなかったが、ほとんどのお客様はWEBからの来場だった」と聞き、ホームページの重要性を実感しました!!
[ 有限会社上田建築工房 代表取締役 上田様 ]
Case2
商品ストーリーを絵本で紹介。付加価値で値付けも成功。
伝わりづらい商品価値をストーリー化。
絵本を中心としたブランディング展開にて、お客様だけでなく商品に関わる全ての人が価値を理解でき、販売戦略の強化に繫がりました。

私達が気づかなかった価値に気づかせてくれました!!

価値をストーリー化し形にしていく過程に、アッパービレッジの方々がずっと伴走してくれて販売の戦略ができあがっていきました。
単なる発注・受注のやりとりではなく、こちらのニーズに寄り添いながら一緒に考えてくれる「仲間」を得たような気持ちになりました。
[ 社会福祉法人旭川荘企画広報室長 小幡様 ]
インナーブランディングのメリット
時間
短縮
複数のツール制作計画を
予め設定し無駄なく進行します
理想のお客様が集まるためのツール展開計画を予め明確にし目的に向かって進めて参ります。

手間
削減
素材などの準備に手間がかからず、
展開が容易になります
ホームページ制作時に使った素材や写真を他のツールにも活用するため、データご準備のお手間が省けます。

品質
担保
品質が担保され
ブランディングが高まります
会社ロゴで定義した色調やフォントで、ブレない統一したデザインにいたします。
