アッパービレッジ

Interviewお客様インタビュー

幸徳堂 様

岡山の漁港町・日生の牡蠣や海老などの海産物を製造加工、販売されています。
新商品「ひなせ冷凍カキオコ」のパッケージデザイン及びギフトボックス、ホームページ、EC(通販)サイトリニューアルを担当させていただきました。

この事例の詳しい内容はこちら→

お客様インタビュー

幸徳堂
代表 杉原五郎 様

Q アッパービレッジに制作を依頼された経緯を教えていただけますか。

すぐにビジョンを共有でき、「この人なら思い描いた出口まで届く」と確信できました

それまではホームページもECサイトも自作していたのですが、自分でやっていてはどうしても見えていない部分があるな、という自覚がありました。

事業もちょうど3年目で目の前の仕事に追われ、そうした問題をきちんと突き詰めることができていない状態だったので、まずしっかりとブランディングからビジョンを同じくできる、コンサルティング的な面を担ってくれる会社にお願いしたかった。

社長のムラカミさんはフードプロデューサーの平山友美様にご紹介いただいたのですが、そうした話を少ししただけで「それってこういうことですよね」と、その場で吸い出して言葉にしてくれたんです。「この人に任せたら、自分の思い描いた出口まで届くだろうな」と思えたのが、依頼した一番の理由ですね。

Q アッパービレッジとの制作過程についてはどのように評価されましたか。

一つ投げかけると、思った以上のものが返ってくる。そういったことが何度もありました。

私としてはパッと見た瞬間に、どれだけ短時間で見ている人の懐に入れるか、見ている人との「近さ」が重要だと思っていました。それをどう形にするかを明確に示してもらえた。

「売れるホームページを作る」となると、どうしても売れる要素を次々盛り込んでとっ散らかってしまう、みたいなことになりがちだと思うのですが、アッパービレッジさんは話し合いで確立したコンセプトをデザイナーさんも含め、一貫して共有してくれていましたね。

提案してもらったものは思っていた以上で、制作過程全体を通じて、期待していたよりもベターな提案が返ってくるといったことが何度もありました。経営者としても、自分の見えていなかったものを形にすることができ、非常に勉強になりました。

Q 完成後はどのような反響があったのでしょうか。

売上は倍増、多方面から反響があり、新たな次元にステップアップできました。

パッケージに関しては見た人がみんな「凄いね」と言ってくれます。反響も非常に大きくて、売上は全体で2倍になりましたし、カキオコは2021年の「グルメ&ダイニングスタイルショー(※)」で新商品フード部門大賞を受賞しました。

オンラインで商談する際にも相手にホームページを観てもらいながら話ができるので話が早く、それも9割方契約できている感じです。取引先が増えただけでなく、自治体やファッション業界など多方面からタイアップやコラボレーションのご相談もいただいていて、確実に一つ上の次元に進んだなと感じています。

※グルメ&ダイニングスタイルショー:日本各地のプレミアムフードが集まる食の見本市。東京ビックサイトにて年2回開催されています。

Q ECサイトの反響について、また今後のご計画があれば教えていただけますか。

寝る暇もないほどの反響を得られたのは
「欲しい」と思ってもらえるインターフェースができたからこそ

完成のタイミングがコロナ禍のおうち需要と相まったこともあり、非常に好調が続いていまして、一時期は寝られないほどでした。24時間、直接購入してもらえるECサイトで高単価のものが売れれば会社としてもしっかり足場固めができる。このご時世で本当にありがたいことです。

これもやはり、「欲しい」と思ってもらえるインターフェースができたことが大きく影響していると感じます。これからも新しいニーズに合わせてサイトを成長させていきたいし、日生から全国へ、そして世界へと発信していけそうなプロジェクトにも取り掛かっています。その全てのきっかけを、今回のリニューアルが作ってくれたと思っています。

お客様事業内容:食品加工事業 / WEBコンサルティング運営
ホームページURL:https://www.kotokudo.jp/

インタビューにご協力いただきありがとうございました!

アッパービレッジからの想い

私たちがご支援できることは、クライアント企業様が持っているポテンシャルをホームページやパッケージなどの媒体に仕上げて代弁することです。幸徳堂様の場合は、お会いした当初から事業戦略の精度が高く、戦略についてわかりやすく丁寧にご説明していただけたので、私たちがよりよく理解することができたのだと思います。お客様のビジネスに加速度が増したことを嬉しく思います。

その他の「制作の裏側インタビュー」はこちら

新卒採用ホームページ制作新卒採用ホームページ制作