all_blog

Blogブランディングブログ

パソコンを捨てて五感を鍛えよう

2018/09/01


vol.207

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

研修合宿 

 

 

9月朔日。

いろんなことが

始まる朔日。

 

 

 

アッパービレッジは

1泊2日の研修合宿へ

出かけました。

 

 

 

初日の今日は

来期の会社方針と

個人目標についての

話し合いです。

 

 

 

山の緑と

川のせせらぎと

風の肌ざわりに

 

 

 

頭も身体も癒されて

会社で考えるより

はるかに快適に

話し合いが進みます。

 

 

 

パソコンを捨てて

五感を鍛えよう。

 

 

 

デザイナーだからこそ

大切なことだと

思っています。

 

 

 

明日はさらなる

アウトドア活動

の予定。

  

 

 

会議室では産まれてこない

なにかを掴んで帰りたい

と思います。

 

 

 

ドライフラワー 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

また明日

お会いしましょう。

 

 

 

がんばろう日本!

がんばろう岡山!

 

 

 

iloveokayama

Blogブランディングブログ

1位になれる“未開拓の地”を見つけた女子大生

2018/08/31


vol.206

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

プレミアムプライデー

 

 

 

8月最後の金曜日。

 

 

 

そういえば

プレミアムフライデーって

あまり聞かなくなりましたね。

 

 

 

金曜日と言えば

金曜日にカレーを必ず食す

 

 

 

先輩経営者が

私の身近には

いらっしゃいますが

 

 

 

「これまでカレー以外に

熱中したことはない」

というほどのカレー好き

 

 

 

 

365日インドカレーを食べ

自分で料理をして

SNSでレシピを公開。

フォロワーが6000人以上。

 

 

 

そんな方が

先日ラジオに出てました。

 

 

 

その名も

「印度カリー子 」さん。

 

 

 

名前のインパクトが

すごい(笑)

 

 

 

名前を聞いたときに

どんな人なのか

わかってもらえるように

 

 

 

「印度カリー子」と

名付けたとのこと。

 

 

 

セルフブランディングが

うまいなと思いました。

 

 

 

カレーといえば

食事できるお店も多く

スーパーなどでも購入でき

 

 

 

参入障壁が高いように

思うのですが

 

 

 

レストランで食べる

インドカレーは

少し油っぽく

市販のものは

添加物も多い。

 

 

 

毎日食べるには

胃がもたれるので

 

 

 

家で健康食として

食べられるカレー

を作りたいと思ったことが

活動のきっかけ。

 

 

 

インドカレーのレシピは

日本語のものが少なく

 

 

 

スパイスも揃えるのは

コストがかかるし

探すのも大変。

 

 

 

だから多くの人は

本気で手をつけていなかった

領域と気がついた。

 

 

 

印度カリー子さんは

20代の理系女子大生。

スパイスの調合は

楽しい作業とのこと。

 

 

 

「スパイスでみんなを元気に!

そして日本を健康に!」

 

 

 

をテーマとして

軸を持って

活動しているから 

 

 

 

この世に

カレーは

たくさんあれども

 

 

 

インドカレーに

絞り込んで

ブレないし

 

 

 

その結果として

ファンが増える

ように思いました。

 

 

 

こんど彼女が開発した

インドカレーを

食してみようと

思います♪

 

 

 

 

印度カリー子 (@IndoCurryKo) | Twitter

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

また明日

お会いしましょう。

 

 

 

がんばろう日本!

がんばろう岡山!

 

 

 

iloveokayama

Blogブランディングブログ

お礼ハガキを継続するにはしくみが必要。

2018/08/30


vol.205

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

はがき

 

 

 

お客さまとの

ご縁つなぎとして

ハガキを書く会社も

多いと思いますが

 

 

 

よく経営者の皆様から

お聞きするのは

 

 

 

「ハガキ出していたけど

続かなかった」

という声。

 

 

 

アッパービレッジでは

かれこれ3年以上

続いています。

 

 

 

その秘訣は

日々の小さな「ルーチン化」

にあります。

 

 

 

はじめにハガキをいつ

誰がどのような時に

どの柄のハガキを出すか

ルール決めをし

 

 

 

ハガキを出したか

朝礼でチェック

しています。

 

 

 

「昨日ハガキ出した人

いますか〜?」

「私3枚出しました〜」

 といった感じ。

 

 

 

枚数は

エクセルに

入力していきます。

 

 

 

毎朝確認すると

出し忘れに気がつきやすく

フォローもしやすいからです。

 

 

 

ちなみに

アッパービレッジでは

「出した人」とは

書いた人ではなく

投函した人です。

 

 

 

ポスト 

 

 

そこまで決めておくと

漏れや重複がなくなり

管理もらくになります。

 

 

 

それ以外にも

細かなルールを決めて

「ルーチン」にすることで

 

 

 

いつのまにか

習慣になり

おのずとハガキは

続きますから

ぜひ試してみてください。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

また明日

お会いしましょう。

 

 

 

がんばろう日本!

がんばろう岡山!

 

 

 

iloveokayama

Blogブランディングブログ

小さな会社は戦略的にフォーカス!

2018/08/28


vol.203

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

フォーカス

 

 

 

昨日

所属している

経営者の会で

 

 

 

同じメンバーである

経営者の方から

経営の苦労体験談を

お聞きする機会がありました。 

 

 

 

下請けから脱却した会社

事業承継を乗り越えた会社

第二創業をした会社

 

 

 

ふだん明るく元気に

されている経営者にも

 

 

 

いろんな歴史が

あるのだなあと

思いました。

 

 

 

中でも

下請けから脱却された

製造業の経営者は

 

 

 

営業地域を広げすぎて

失敗された話を

されていました。

 

 

 

その後

経営戦略を学び

地域を絞って

客層を絞って

成功をされています。

 

 

 

小規模事業者や

中小企業などの

いわゆる

「小さな会社」は

 

 

 

経営資源に

限りがあるので

広げすぎて

手薄になるより

 

 

 

絞りこんで

手厚く活動することが

成功の秘訣となります。

 

 

 

選択と集中。

一点突破。

 

 

 

経営者が

戦う戦略を

明確にすることで

 

 

 

私たちも

より精度の高い

営業支援ツールを

制作することが

可能となります。

 

 

 

それは経営者の

皆さまにとっても

 

 

 

 

費用対効果が

高まることですから

ぜひ戦略的に絞り込んで

くださいね!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

また明日

お会いしましょう。

 

 

 

がんばろう日本!

がんばろう岡山!

 

 

 

iloveokayama

Blogブランディングブログ

ちびまる子ちゃんとせつなさ

2018/08/27


vol.202

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

 (さくらプロダクション公式サイトはこちら

 

 

 

さくらももこさんが

お亡くなりになりました。

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

日曜日の夕方の

アニメ放送を見ていた人も

多いのではないでしょうか。

 

 

 

日曜日の夕方を

つげる番組として

いつも見ているうちに

 

 

 

「ちびまる子ちゃん」

がはじまると

楽しかった休日が終わる

せつなさと相まってになって

 

 

 

いつのまにか

「ちびまる子ちゃん」

を見るだけで

せつなさを感じるように

なった人もいるかと思います。

 

 

 

「ちびまる子ちゃん」は

日常の些細な出来事の

あるあるネタを伝える漫画。

 

 

 

もともとの内容は

せつなさとは縁遠いにも

かかわらず

せつなさがついて回るのは

 

 

 

なんども繰り返し

体験することで

見ている人の中に

 

 

 

日曜日の夕方の番組

=日曜日がもう終わる

=せつない

が刷り込まれていくから。

 

 

 

これからわかることは

繰り返し体験することで

人の中には刷り込みが

生まれていくということ。

 

 

 

「何もせず放っておいても

ブランドはできる」と

いう方もいらっしゃいます。

 

 

 

時間が経てば

認知度が上がるにつれ

なにかしらのイメージは

ついてくるのは

確かでしょう。

 

 

 

でも

それが自分たちが

希望するイメージ

通りになるかは

わかりません。

 

 

 

「ちびまる子ちゃん」は

もしかすると

せつなさを狙っては

なかったかもしれません。

 

 

 

ブランディングって

自然の成り行きに

まかせるのではなく

意図してイメージづくりを

していくことなんです。

 

 

 

イメージが

正しく伝わると

「●●と言えば・・・」

という感じで

 

 

 

記憶に刷り込まれて

思い出してもらえるように

なっていけるのです。

 

 

 

少なくとも

間違ったイメージが

刷り込まれないように

気をつけましょうね!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

また明日

お会いしましょう。

 

 

 

がんばろう日本!

がんばろう岡山!

 

 

 

iloveokayama

Blogブランディングブログ

300年の老舗に学ぶ商品展開

2018/08/26


vol.201

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

みなさんご存知。

「赤福」

 

 

 

赤福餅

 

 

 

伊勢神宮を参拝したので

せっかくなので本店に

立ち寄りました 。

 

 

 

赤福本店 

 

 

 

本店の向かいには

喫茶のお店があって

 

 

 

夏は「赤福氷」と

呼ばれるかき氷を

いただけます。

 

 

 

赤福氷

 

 

 

このPOPも風流ですが

軒先きを見上げると

瓦当(がとう)に

 

 

 

「あかふく」と

文字の模様が

ほどこされていて

建築物からも 

 

 

 

赤福本店向かいの店

 

 

 

宝永4年(1707年)創業

300年企業の

歴史を感じます。

 

 

 

赤福氷・赤福餅

 

 

 

メニューは

赤福氷 520円

赤福餅(2個) 210円 

これの2つだけです。

 

 

 

ちなみに赤福氷は

氷の中に赤福餅が

隠れていて

 

 

 

お味的には

宇治金+白玉団子

という感じです。

 

 

 

お土産用に買った

赤福餅は

12個入りで

1,100円。

 

 

 

赤福餅 

 

 

1個あたり約92円。

 

 

 

赤福餅を

かき氷の中に入れて

抹茶シロップをかけるだけで

520円に(笑)。

 

 

 

氷と抹茶シロップの

原価はそんなに

大きくないでしょうし

 

 

 

少しの手間隙と

少しの追加アイテムで

商品の価値を増しています。

 

 

 

 

300年以上つづく企業の

商品展開は無駄が少なく

参考になると思いました。

 

 

 

そもそも日本人は

お餅とあんこが

好きということが

ポイントかも

しれませんけど(笑)

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

また明日

お会いしましょう。

 

 

 

がんばろう日本!

がんばろう岡山!

 

 

 

iloveokayama

Blogブランディングブログ

夏フェスに見つけた、繋げる思い。

2018/08/25


vol.200

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

野外音楽フェス

RUSH BALL

(ラッシュボール)

にいきました♪

 

 

 

いわゆる「夏フェス」

ってヤツです! 

 

 

 

61751F65-08B0-49E1-87B0-15EE15063C4F 

 

 

RUSH BALLは

日本の活躍してる

ミュージシャンが

 

 

 

メインステージに

約10組登場して

30分づつ演奏を

聞くコトができます。

(フェスによって内容はいろいろ。

これはRUSH BALLの場合です。)

 

 

 

私のお目当は

サカナクション♪

 

 

 

それ以外にも

好きなバンドが

たくさん出場するので 

今年はここにしました。

 

 

 

夏の暑い時期に

炎天下で1日

過ごします・・・笑。

 

 

 

日差しや風を肌に感じ

空気のにおいや

地面に生えている

草にふれるなど

 

 

 

五感を使って

自然を感じながら

刺激を受け楽しむことは

 

 

 

デザインの仕事を

していく上で

大事なコトかなと

思っています。

 

 

 

昔からそんな風に

考えているので

 

 

 

アッパービレッジの

研修合宿は

農業体験したり

 

 

 

一見デザインとは

無関係と思われる

ようなことも

しています(^^)

 

 

 

さて

RUSH BALLですが

 

 

 

音楽フェスは

遊び心があったり

新しい感覚のものや

センスのいいものを

 

 

 

見ることができるのも

参戦する楽しみの1つ。

 

 

 

今回これがとっても

クールでした!

 

 

 

↓↓↓↓↓ 

 

 

 

ごみゼロナビゲーション 

 

 

ラッシュボール

 

 

 

1)ペットボトル→ごみ袋 

2)キャップ→ベンチ

3)紙コップ→トイレットペーパー

4)割り箸→建築資材

5)一般ごみ→焼却処分

 

 

 

会場内で出るごみの

分別回収は

よくありますが

 

 

 

リサイクルできる

ところまで

再分別していて

(ペットボトルはラベル外します)

 

  

 

リサイクルした

トイレットペーパーは

翌年のRUSH BALLで

使用していました。

 

 

 

その活動を周知するために

グラフィックデザインが

後押しをしますが

 

 

 

見える部分だけじゃなくて

環境活動そのものが

カッコイイですよね(^ ^)

 

 

 

ラッシュボール

 

 

 

私が大阪市内に住んでいた

25年くらい前には

家庭ゴミは

ビンもカンも一緒に

捨てていたのに…

 

 

 

それを思うと

この取り組みは

時代の変化を感じて

感慨深いです。

 

 

 

 

サスティナブル

つまり

これからもずっと

このイベントを

続いて行きたい

 

 

 

主催者の思いが

一つのカタチとなって

現れているのだと

思います。

 

 

 

こういう活動姿勢が 

イベントのらしさを

醸成していくのでしょう。

 

 

 

とはいえ

昔、ROCKと言えば

アウトローな印象でしたが

 

 

 

今どきのROCKは

マナーを守ることを

呼びかけたり

時代とともに

変わるもんですね。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

また明日

お会いしましょう。

 

 

 

がんばろう日本!

がんばろう岡山!

 

 

 

iloveokayama

Blogブランディングブログ

デザインのプロとして、しっかりサポート!

2018/08/24


vol.199

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

この日は神戸からの

お客さまと打ち合わせ。

 

 

 

こちらの社長は

プロの外部ブレーンに

熱心に相談され

 

 

 

社員さん にも

しっかり確認や

意見を求められます。

 

 

 

おそらくそれは

第3者の目線を借りて

 

 

 

自分では気がつけない

観点から改善を

加えたいから

だと思います。

 

 

 

打ち合わせの途中で

うちのパンフレットを見て

 

 

 

↓↓↓↓↓

 

 

 

流れ 

 

 

 

「この裏面の進め方

これいいな。

わかりやすい。」と。

 

 

 

お客様が

不安に思っている

と思われることを

 

 

 

とりのぞくための情報は

やっぱり喜ばれるのだな

と思いました(^ ^)

 

 

 

後日、お客様から

メールをいただきました。

 

 

 

メール 

 

 

 

 

「昨日はありがとうございます。

我々はツールのデザイン等には、素人ですので

 ぜひプロとしての意見を頂戴できればと存じます。

 色使い、文字、文章、等で大きく集客は変わると思います

 今後ともよろしくお願いいたします。」

 

 

デザインのプロとして

これからも

しっかりサポート

させていただきます!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

また明日

お会いしましょう。

 

 

 

がんばろう日本!

がんばろう岡山!

 

 

 

iloveokayama

Blogブランディングブログ

感謝の気持ちは素早く直接相手に伝えるがいいね♪

2018/08/23


vol.198

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

名古屋土産 

 

 

 

先日、名古屋から

お客さまがお越し

くださいました。 

 

 

 

金ピカのパッケージ・・・

さすが金のシャチホコの

お国です。

 

 

 

デザイナー

 

 

 

中身は美味しそうな

えびせんべい。

 

 

 

食いしん坊な

わたしたちは 

早々にみんなで

わけていただきました♪

 

 

 

岡山から名古屋へ

新幹線で帰っている

お客さまへメッセージ♪ 

 

 

 

↓↓↓↓↓

 

 

 

お礼メッセージ

 

 

 

お客さまからは

「岡山で

いちばん人気の

お弁当 買いました!」

 

 

 

祭りずし

 

 

 

岡山名物の

画像が届きました♪

うれしいですね♪ 

 

 

 

自分がされて

「ああうれしい」

と思える感謝などは

 

 

 

素早く態度や行動で

示すことが大事です!

 

 

 

アッパービレッジは

「メールよりハガキが優先」

と決めていますが

 

 

 

行動はTPOに

応じて優先順位が

変わると思います。

 

 

 

なぜなら

メールやハガキを

出すことは

目的ではなくて

 

 

 

お客さまに喜んで

いただくことが

目的だから

状況判断こそ大事です!

 

 

 

お客さまは

買い物をするとき

お店を選んでいます。

 

 

 

好きで気に入って

よろこんでいただいて

そして忘れられなければ

 

 

 

機会がある時に

選ばれるきっかけに

なりますよね。

 

 

 

大好きなお客さまに

喜んでいただくことを

していきたいですね。

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

また明日

お会いしましょう。

 

 

 

がんばろう日本!

がんばろう岡山!

 

 

 

iloveokayama

Blogブランディングブログ

【被災地域販路開拓支援事業(小規模事業者持続化補助金)】の公募が始まりました!

2018/08/22


vol.197

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

大型の台風19号と20号

2つも近づいて来てますね。

 

 

 

台風

 

 

 

特に20号は

岡山県を通過しそうです(>_<)

皆さまお気をつけて

ご安全にお過ごしくださいね。

 

 

 

大型で2つも近づいていると

いえば

 

 

 

いつもより大型になった

補助金の締め切りが

2つ近づいて来てます。

 

 

 

先日ご案内いたしました

「被災地域販路開拓支援事業

(小規模事業者持続化補助金)」

の公募が始まりました!

公募サイトは→こちら

 

 

 

こんなことに使えますよ。

↓↓↓↓↓

 

 

・新商品を陳列するための棚の購入

・新たな販促用チラシの作成、送付

・新たな販促用PR(マスコミ媒体での広告、ウェブサイトでの広告)

・新たな販促品の調達、配布

・ネット販売システムの構築

・新たな販促用チラシのポスティング

・ブランディングの専門家から新商品開発に向けた指導、助言

 

 

 

ツール

スマホ対応ホームページ

 

 

 

 

そして

今回の特徴は大きく

3つあります(^^)

 

 

 

(1)平成30年7月豪雨で

   被害を受けた

   小規模事業者が対象

 

 

 

自社の事業用資産に

損壊等の直接被害を

受けた事業者は

もちろんのこと

 

 

 

売上減

間接被害が生じた事業者

も対象となります。

 

 

 

それなら自社も

という方も多いのでは?

 

 

 

(2)補助上限額が200万円に拡大

  (補助率2/3)・・・それが!

 

 

 

岡山県はさらに

別途1/12の補助があり

合計3/4の補助率となります

(補助上限225万円)

 

 

 

 

つまり

見方を変えれば

60万円程度の投資で

225万円分の事業

できるということです。

 

 

 

今回の補助金は大型ですよ!

 

 

 

(3)経費の対象が特例

 

 

 

過去この補助金では

汎用性の高い

パソコンやタブレットは

経費の対象になりませんでしたが 

 

 

 

今回は特別に

パソコン・タブレット等

の購入も OK。

車両を購入もOK

 

 

 

ありがたいですよね♪ 

 

 

 

アッパービレッジは

この補助金を

活用した事業を

 

 

 

複数お手伝いして

きましたから

手続きの流れなど

慣れていますし

 

 

 

申請書の書き方も

場合によっては

アドバイス可能です。

 

 

 

この機会に 

ホームページ

チラシ・パンフレットを

作成して売上UPしませんか?

(3件までお受けします)

 

 

 

【1次締切:平成30年 9月7日(金)】
【2次締切:平成30年10月5日(金)】

です。

 

 

 

公募開始とともに

締め切りが2つも

近づいて来ています。

 

 

 

お早めのご連絡を

お待ちしております(^^)

 

 

 

アッパービレッジの

制作実績はこちら

 

 

 

ホームページ

 

 

 

今回の台風では

被害が出ないことを

願っています。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

また明日

お会いしましょう。

 

 

 

がんばろう日本!

がんばろう岡山!

 

 

 

iloveokayama

Blogブランディングブログ

金足農だけじゃない、もうひとつの雑草魂!

2018/08/21


vol.196

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

金足農

【甲子園 第100回大会決勝】金足農業高校VS大阪桐蔭高校 【全打席観るハイライト】

 

 

 

第100回

全国高校野球

選手権記念大会 。

 

 

 

東北地方、初の優勝をかけた

ダークホース・金足農と

 

 

 

初の春夏2回連覇をかけた

優勝候補・大阪桐蔭との

試合が終わりましたね。

 

 

 

100回大会にして

初の100万人超えの

観客動員。

(初日からの累計)

 

 

 

記念大会ならではの

盛り上がりのある

試合でした!

 

 

 

盛り上がったのは

金足農がスタメン9人全員が

秋田県の中学校出身。

 

 

 

「雑草魂」として

多くのファンを

魅了したことも

大きな要因でしょう。

 

 

 

ブログを書くために

金足農の活躍を

確認したくて

 

 

 

ネットで金足農を

ググると1番上には

高校のオフィシャルサイトが

表示されます。

 

 

 

この夏のアクセス数は

昨年の同時期より

10000%くらい

アップしているのでは

ないでしょうか?(^ ^)

 

 

 

多くの人が

金足農「雑草魂」に

感動している中 

 

 

 

じつはもう一つ

雑草魂エピソードが

ありました。

 

 

 

 
(ライブドアニュースの記事

 

 

 

それは千葉県

浦安西高校の3年生で

野球部元キャプテンが

 

 

 

ママチャリで

5日間かけて

約550kmの道のりを

甲子園まで行った

とのこと。

 

 

 

なぜなら

彼は高校球児として

野球を続け

3年生最期の夏

「どうしても甲子園に行きたい!」

と思っていました。

 

 

 

しかし

県大会は2回戦で敗退。

 

 

 

それでも

「どうしても甲子園へ行きたい! 」

 

 

 

ということで

それなら甲子園まで

試合を見に行こう!

と思い立ったとのこと。 

 

 

 

その道中を

ツイッターで

投稿しているうちに

 

 

 

彼の投稿に

注目が集まり

その結果  

 

 

 

東京FM

キーステーションの

ラジオで紹介されたり

 

 

 

ネットでも

ニュースになるまで

話題になりました。

 

 

 

新幹線で 行こうと

思ったけど

ママチャリの方が

面白いかな♪と

 

 

 

彼が思わなかったら

まったく話題には

ならないですよね。

 

 

 

今回彼が話題になったのは

「ママチャリで行った」

こと。

これか非日常だから

話題になるんです。

 

 

 

私の恩師である

佐藤元相先生が

著書で紹介されている

 

 

 

「F・U・V・S」の法則でも

U=Unusually(非日常)

なできごとは

人の話題になりやすい

と書かれています。

 

 

 

たとえば

スマホを落として

画面が割れた!

みたいな

アクシデントなどもそう。

 

 

 

SNS に画像とともに

アップすると

「どうしたの?」

「こうしたらいいよ!」

などコメントが

いっぱいついた

経験ありませんか?

 

 

 

こういう

「非日常」に

人は興味関心を

持ちやすいので

 

 

 

機会やネタがあれば

発信してみてくださいね。 

 

 

 

もちろん、もし彼が

ツイッターで発信せず

自転車で甲子園に

行ってたら

 

 

 

だれも彼の行動に

気がつかなくて

ラジオやネットで

紹介されることは

なかったかもしれません。

 

 

 

まずは発信しましょう!

  

 

 

ママチャリの彼は

ラジオのインタビューに対して

明るい声で

「甲子園初出場しました!」

と言ってました(笑)。

 

 

 

ちょっと違う形でしたが

夢が叶ったようで

よかったですね♪ 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

また明日

お会いしましょう。

 

 

 

がんばろう日本!

がんばろう岡山!

 

 

 

iloveokayama

Blogブランディングブログ

発想やアイデアを出しやすくるには。

2018/08/20


vol.195

 

 

 

こんにちは!

小さな会社の広報PRパートナー

ムラカミヨシコです。

 

 

 

IMG_4420 

 

 

夏季休暇の終わりに

子供の同級生家族で

ご飯会をしました。

 

 

 

話が盛り上がる中

あるお父さんが

「手書ってどう思います?」と。

 

 

 

「娘が硬筆を

習っているんだけど

文字がきれいに

書けるって

 

 

 

これからの時代、

意味があるのかなって

疑問に思ってるんですよ」

 

 

 

すると

別のお父さんが

 

 

 

「俺はなんでも書く。

絶対メモにとる。 

なんでかっていうと

覚えられないから。

 

 

 

書くことは

脳に刻まれる。

覚えられる。

だから僕はなんでも書く。」

 

 

 

聞きながら

最初のお父さんは

「情報伝達手段」

としての

効率性を重視していて

 

 

 

それに対して

後のお父さんは

自分が情報を

自分のものとして

いかに消化できるか

 

 

 

「インプット手段」

としての

効率性を重視しているな〜

って思って聴いてました。

 

 

 

私は書きます。 

なぜならインプットしないと

アウトプットできないから。

 

 

 

発想やアイデアって

突然降ってくる

ものじゃなくて

 

 

 

自分が経験したコトを

ストックしつつ

タイミングよく引き出して

 

 

 

いくつも組み合わせて

目の前にある課題解決に

ちょうどいいカタチに

 

 

 

加工する能力

なんですよね。

情報の編集力。

 

 

 

そういう情報の

デザインがあると

営業力のある

ホームページや

パンフレットになります。

 

 

 

 

ちなみに

手で書くと情報が

インプットされやすい

ことは脳科学者の茂木さんも

おっしゃられています。

 

 

 

よりよいアウトプット

をしていくためにも

 

 

 

効率よく情報を

インプットできる

手書きをこれからも

続けようと思います。

 

 

  

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

また明日

お会いしましょう。

 

 

 

がんばろう日本!

がんばろう岡山!

 

 

 

iloveokayama