アッパービレッジ

「岡山のデザイン会社勤務の在宅/時短 主婦デザイナーの働き方と思い」ページを追加しました。

2020/03/19


こんにちは!

Web担当の小倉です。

私は現在、時短勤務の主婦コーダー&ディレクターです。

せっかく磨いてきたデザイン・コーディング・ディレクションといった

 経験と制作力をなんとか生かして仕事したい!

と思っている主婦は多いはず。

独立される方もいますが、

デザイン会社に所属して働くという方法もあります。

お子さん持ち(幼児)主婦として

すでに何年も在宅主婦デザイナーをしている

同僚のひでみちゃんにインタビューをしたので、

デザイン会社に所属して働く

主婦デザイナー・主婦コーダー&ディレクターの

働く姿と思いをまとめてみました^^

それぞれのご紹介

ひでみちゃん

member_hidemi

経歴:美大卒業後、メインデザイナーとして勤務。

   結婚をきっかけに勤務形態を変更。

現在の働き方:在宅勤務デザイナー(案件単位で依頼)

現在の担当:デザイン、webデザイン、ライティング、イラスト作成

私(小倉)

prof_sao

経歴:大学卒業後、ディレクター、コーダーとして勤務。

   結婚をきっかけに勤務形態を変更。

現在の働き方:時短勤務コーダー&ディレクター(週3日、勤務時間固定)

現在の担当:web関連の打ち合わせ、ディレクション、コーディングなど

【なぜ勤め続けようと思ったか】

ひでみちゃん(在宅)

結婚したら家庭に入りたいと思っていました。

でも在宅なら仕事も続けながら家庭を中心に生活できると思い、ヨシコさんに相談して今の形となりました。

小倉(時短)

私もひでみちゃんと同じですね!

家庭を一番にしたいとは思っていたけど、

自分の経験や技術をこれからも社会に活かす方法はないかなと思って相談し、

家と仕事のバランスが取れる時間配分に調整していただきました。

(・・・もちろん、家計にも生かしたいと思っています笑)

【この形態で仕事しててよかったこと】

ひでみちゃん(在宅)

・子供と一緒の時間が沢山あって嬉しい!!

・家事の時間が確保できる

・夫の休みに合わせられる

・通勤と身支度の時間がいらない!

・一人だと制作に集中できる(逆にアイデア出しは誰かと話したかったりするけど…)

小倉(時短)

私は会社に出社するので、お客様と話したり会社メンバーと打ち合わせしたり、

家以外の刺激をもらえるのが地味に嬉しいです。

そして自分が必要と思った家事の時間を確保できるので、

家事と仕事をバランスよくこなすことができてよかったです!

【思ったより実践が難しかったこと】

ひでみちゃん(在宅)

・子供が寝てる時に仕事しようと思ってたら寝ない子だった(昼寝ほぼしない・夜も遅い…)

 会社にあるスタンディングデスクが密かに羨ましい。(これがあれば子供の手がPCに届かないので…)

・いままでのデザイナー経験からデザインを考えるのですが、

 一人だと相談できず、バリエーションに不安がある

小倉(時短)

どうしても勤務時間が短いので、作業量と時間のバランスを意識しています。

作業内容を調整したり分割して依頼したりと進行管理がなかなか難しいので、

他の社員やヨシコさんにこまめに相談するようにしています。

なので、時短・在宅勤務には

社員同士の人間関係が成り立っていることが必要だと感じますね。

あと、他の社員と分担して仕事をするためには

自分のできることがより明確に必要になります。

いままでの実務経験が、かなりモノを言います。

まとめると、こうですね。

・社員と人間関係があるので在宅・時短が成り立つ

・実務経験がものをいう

・作業量と時間のバランスは意識する必要がある

【思いもよらぬ反響】

ひでみちゃん(在宅)

・仕事の話をしたらみんなに「在宅OKなんて良い会社だね~」と褒められる

小倉(時短)

夫と晩御飯の時に今日あったことを話すのですが、

仕事の話を面白がって聞いてくれるので、

話の幅が広がっていいなーと思っています。

【会社勤務主婦デザイナーのここが助かる】

ひでみちゃん(在宅)

・在宅や回数の少ない出勤などの状況に合わせた柔軟な対応

・仕事量や内容も調整してもらえている

・ヨシコさんが私の意向を一番に聞いてくださること

・社員のみんなにもスケジュール的な配慮や気遣いをしてもらって感謝

小倉(時短)

一人じゃない、頼るところがあるというのはとっても心強いです!

「みんなで良い状態で働こう」という姿勢なので、

お互い支えあいながら仕事できてとてもありがたいです。

【求職中の主婦デザイナーにおすすめしたいこと】

ひでみちゃん(在宅)

・出来ることの規模は縮小してもやれることはあるので、一歩踏み出してみて欲しいです

小倉(時短)

ひでみちゃんがとてもいいこと言っていますね!

上でも書きましたが、

時短・在宅勤務は、社員との人間関係、実務経験、作業量と時間のバランスが大切です。

だからこそ、経験のある主婦デザイナー、コーダー、ディレクターは

会社勤務で働きやすいと思います。

最近の会社で行なっている「人間力を育てる「木鶏会」」で、いい言葉を学びました。

「目標を小さくしてもいいから小さく前へ踏み出すと道が開ける、

 大切なのは意思の大小より常に持ち続けどこまでも歩み続けること」

教え、支えていただいた感謝の思いを大切にして

自分にできることをただ続けていこうと思います。

働く元気な会社のみんなと一緒に

お客さま、社員、家族の笑顔を

これからも毎日作りたいと思います!

関連記事

新卒採用ホームページ制作新卒採用ホームページ制作